1. HOME
  2. 天無神人ブログ
  3. 【天無神人の神仏心大学】
  4. 次の大きな波に乗るために…

次の大きな波に乗るために…

2011年の11月11日を迎えるまでの間に、多くの人たちがエネルギー上昇による色々な学びを経験したようですね!
 

昨日、お会いした男性も私と同じ体験があったとを驚いていましたので、身の回りに起きる出来事を正しく判断して欲しいからこそ、皆様にもその意味をご紹介しておきます。
 
まず「共通認識や共通の仲間意識が強い人たち」ほど起きやすい事例として、自分が一番信頼していた人たちが、急に、「進む方向が違う!」と感じて離れていくケースがあります。
家族・恋人・夫婦・サークル・職場や仲間意識の強い人たちの関係の中で、よく起こります。
 
私は同じ体験を2000年、2003年、2006年、2009年の前後に大きくエネルギーが上昇した時期に伴って人の流れが変わった体験をしていますので、その度に気づいたことがあります。
 
まず考えるべきことは、相手がどうのこうのと思うのではなく、自分自身に学びがあるということを気づくことだと思いました。
 
信頼していた人が急に自分から離れて、時には足を引っ張る先導役になる場合もあると思いますが、それは相手が悪いのではなく、あなたに気づいて欲しくてとっている行動だととらえて下さい。
 
その行動が、相手の本意であっても、そうでなくても同じです。
 
以前、お話したように人間は、何かや誰かに「思わされる」という意識の転写が起きることがよくあるからです。
 
時間が過ぎれば、その相手も、なぜ、その時にそういう行動や言動を吐いたのか、自分でもわからないことがよくあります。
 
だからそれも、「共有意識の成せる技」だと理解して下さい。
 
人間だけではなく、動物・植物を含めて全てが魂の繋がりを持っているからこそ、同じようなことが起きています。
 
こういうエネルギー上昇時期にペットが死んだり、植物が枯れたり、家族が急にケガや病気になったり亡くなったり、全てのことが繋がって起きていることを意識して、次の視点でチェックしてみて下さい。
 
チェックポイントは、「依存・甘え・怠慢・おごり」のチェックです。
 
この四つは、自分が成長しない最も大きな心の状態ですので、そのことを気づかせる為に起きたと気づいたら、「どう心を改めるか決めて」前へ進んで下さい。
 
これは昨日、お伝えした私の気づきのように、自分では気づけていない「心の内鏡を見直す」為に起きている出来事なのですが、大きな鏡の心を持っている方が周りにいないと気づけないことかもしれません。
 
私は、運良く気づきをサポートしてくれる大きな鏡の心を持つ人たちが周りにいてくれましたが、周りにそういう方が居ない場合は、自分で出会う努力をしてみましょう。
 
コツは、そういう素敵な人を捜すより、相手が一人で出来ないことを100%の愛でサポートすることをし続けることだと思います。
 
この結果で起きる事は、「人の為にしたことは必ず、自分の為になるという」ことを実際に、体験されると思います。
 
だから結局、「人の為にしたことは全て自分の為になっている」と理解するほうがいいようですよ。
 
では、相手の行動をどうとらえるかですが、「相手の行動も全て愛」だと思って感謝して下さい。
 
真実の愛は、やさしさだけではないからこそ、時に嫌な役目をしてくれたり、嫌な言葉を言ってくれたりして気づきをサポートを与えてくれるものです。親がそうですよね!
 
そのことに自分が気づいて階段を登っていけば、必ず、足を引っ張ってくれた人のおかげと気づける時期が来るのですが、いつまでも相手が悪いと思っている人は、永遠に、自分に気づきがあることを気づけません。
 
傷ついた自分を癒すよりも早く自分が良い方向へ進みたい方は、
 
自分に気づくことがあるから起きているんだ。だから、相手に嫌な役をさせてしまってごめんなさい
 
と思う事です。だから、僕もたくさん、ごめんなさい m(_ _)m
 
もう一段、階段を登る為に嫌な役をさせてしまって本当にごめんなさいm(_ _)m
 
私の経験では、何が起きてもあなたが信じる道を進んでさえ居れば、必ず、次のサポートをしてくれる人に出会えると言い切れます。
今まで何度もコケてたくさん周りの人に迷惑をかけてきた自分ですが、まだ、自分の信じる道を進めているのもそういう素敵な人たちに出会ってきたからなんです。
 
だから今、辛くても苦しくても、誰かを恨むんじゃなくて、方向を変えてくれたのだと思って、その人に感謝の心で前へ進んで下さい。
 
いつか、苦しい時にやさしく言葉をかけてくれる人を神様だと感じると思いますが、そう、神様なんですよ(^^)!
 
捨てる神あれば、拾う神あり
 
先人の知恵に、心から感謝でございます。ありがとうございます。
 

アーカイブ

Translate »