1. HOME
  2. ブログ
  3. ◯1989年(30歳〜)財務省・外務省・農林水産省・厚生労働省・国土交通省・全省庁特別上級国家公務員(全て永久資格)
  4. 菜食主義の人は、明治製薬の商品は絶対に買わないことです!

菜食主義の人は、明治製薬の商品は絶対に買わないことです!

明治製薬の「ラクトロン」を間違えて注文したので「内容物」を細かく調べてみると、とんでもないものが入っていました。

 

カルメリースCa

カルメロースカルシウム(Carmellose Calcium)は、セルロースのカルボキシメチルエーテルのカルシウム塩で、食品や医薬品、化粧品などに使用されています。

カルメロースカルシウム
用途
増粘剤、安定剤、骨の健康維持剤、崩壊剤など
特徴
水不溶性と水和能をもつCaのキレート構造を含んだ化学修飾されたセルロース
食品での用途
食品の粘度と味を高め、食感と風味を改善する
医薬品での用途
薬剤の迅速な崩壊と薬剤の放出に有効
化粧品での用途
セルロースのカルボキシメチルエーテルのカルシウム塩として使用される
別名
カルボキシメチルセルロースカルシウム、CMCカルシウム、繊維素グリコール酸カルシウムなど
CAS番号
9050-04-8
カルメロースカルシウムは、医薬品添加剤として「ECG-505」などの商品名でも知られています。

 

ステアリン酸Mg

ステアリン酸マグネシウム(Magnesium Stearate)は、ステアリン酸のマグネシウム塩で、化粧品や医薬品、栄養機能食品などに使用される成分です。

【性質】

  • 白色で水不溶性の粉末
  • 脂肪酸とマグネシウムからなる金属石ケンの一種
  • パームヤシを原料とする脂肪酸と水酸化マグネシウムから生産される
  • 化学式は Mg(C18H35O2)2、分子量は591.24
【用途】
  • 化粧品では、抗ケーキング剤、増量剤、着色剤、非水系増粘剤、なめらか感触付与剤として使用される
  • 医薬品では、錠やカプセルの潤滑剤、離型剤として使用される
  • 栄養機能食品では、カプセル剤や錠剤の滑沢剤、潤滑剤、付着防止剤として使用される
【特徴】
  • 柔らかさ(softness)や低毒性を利用している
  • 皮膚への付着性を改善し、なめらかでソフトな感触を付与する
  • 水、アルコール等にほとんど不溶
  • 滑剤、潤滑性、撥水化、分散、離型性などの機能がある
厚生労働省によると、ステアリン酸マグネシウムは我が国において添加物として指定されています。

ビオヂアスターゼ1000
本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者、ウシ又はブタ蛋白質に対し過敏症の既往歴のある患者には投与しないこと。


【悲報】平和ボケしている日本人に警告です。自衛隊は中国に勝てません。日本政府戦闘拒否決定、避難計画を優先し戦死者多数【元自衛官警鐘を鳴らす】

 

アーカイブ