【滋賀県】フォッサマグナ神事 鏡山神事
2018年11月から行なっているフォッサマグナ神事もようやく最終段階に入りました。
まずは、2019年9月15日に行なった滋賀県竜王山(鏡山)の神事の様子からお伝えしましょう。
愛知県と関西の仲間たちに加え関東の仲間も参加し、3歳の男の子と犬一匹、合計十五名が参加してくれました。
気温36度。コースは、大谷地ルートです。午前10:30スタート、15:30ゴール(往復5時間)
途中の「星ケ崎城跡」付近で、祈りをしていた場所を見つけました。
その場所を見れば、人間が祈っていたことはすぐにわかります。
この場所も見ただけで「大切な門」だとわかりましたので、感謝して通る必要があります。
神様は左上に、ピンクの光で「そうだ、そうだ」と教えてくれます。
このあとの写真は、全て鏡族の大切な祈り場所の写真です。
この大きな石は、人間が加工し、積み上げたことがわかります。
木と石が絡み合う場所は、命の繋がりを祈る場所です。
鏡山頂上に到着。
関西フォッサマグナの西の押さえ込みに、鏡族のみなさんのお力を借りる契約をしました。
最後は、大谷池ルートに出て、「あえんぼ広場」の横にある湧き水を頂きました。
飲んでみると、とても美味しい優しい水でした。
最後は、鏡神社の鏡族の皆様に心からのお礼をお伝えすると、丸で囲まれた卍の文字を頂きましたので、何があってもフォッサマグナが割れないようお守りいたしますという意味になります。
鏡族の皆様、本当にありがとうございます。
ご案内)天無神人オンデマンドページ