1. HOME
  2. 天無神人ブログ
  3. 【吉岡一門 頭領の体験談】
  4. 女仕事の「さ・し・す・せ・そ」

女仕事の「さ・し・す・せ・そ」

女性が世の中に出て働く時に、必ず、身につけておかなければいけない「女の手仕事のさ・し・す・せ・そ」をご存知ですか?

●「さ」・・・裁縫

裁縫は針で破れた生地を治すことですが、毛糸でセーターを編むなど縫い物仕事も入っています。

●「し」・・・しつけ

16歳で結婚できる女性は、もう16歳で「子供のしつけ」を知らないといけません。初体験で子供を妊娠すれば、すぐに母親となり、世の中に迷惑をかけない子供にしなければいけないからです。

●「す」・・・炊事

炊事は、7つの処理法があり、【1】焼【2】茹でる【3】炒める【4】揚げる【5】煮る【6】和える【7】ができなければいけません。

●「せ」・・・洗濯

今では洗濯機があるので、自動で乾くかもしれませんが、素材別の洗い方、干し方、たたみ方があることも常識です。

●「そ」・・・掃除

掃除も掃除機の時代になりましたが、ハタケをかけて(たたく)、ホウキで掃き、雑巾で空フキをしてから、濡れ雑巾で畳を拭くことが常識です。

さて、あなたは自分の娘に16歳までに全てを教えたかをチェックして下さい。これを教えるのは、母親の仕事なのです。

同時に、「男の手仕事」も昔から決まっています。

●「か」・・・金槌を使って木に釘を打つ

●「き」・・・キリを使って、木に穴を開ける

●「く」・・・釘を使って木と木を繋ぎ合わせる

●「け」・・・カンナを使って、木の表面を削る

●「こ」・・・コテを使って木の表面を焼く

「男仕事」と「女仕事」は、命を守る衣食住に直結することなので、いつ、何が起きても、すぐに自分でできなければ生き残れない仕事だからこそ、あなたが子供たちへ手を添えて教えて下さい。

まさか、できないなんてことは、ないですよね?(^^)

 

アーカイブ

Translate »