1. HOME
  2. 歴史
  3. 禊ぎ作法
  4. 天つ神 天孫降臨の 国造り

天つ神 天孫降臨の 国造り

三種の神器である
八咫の鏡・八坂瓊曲玉・草薙剣と共に
豊葦原水穂国と天降るように命じました

三種の神器である
八咫の鏡・八坂瓊曲玉・草薙剣と共に
豊葦原水穂国と天降るように命じました

神話に伝わる
日本の歴史
古来から伝承

天照大御神 (あまてらすおおみかみ)さまは、葦原水穂国を高天原(たかまのはら)のような素晴らしい国にするように命じられ、三種の神器とともに高天原より降臨されました。

三種の神器とは、八咫鏡 (やたのかがみ) ・天叢雲剣 (あまのむらくものつるぎ) (草薙剣 (くさなぎのつるぎ) )・八尺瓊勾玉 (やさかにのまがたま)からなる三つの宝物の総称で、古くから歴代の天皇が皇位のしるしとして受け継がれてきました。天皇の退位や即位の儀式のときには、神道の象徴として儀式に彩りを添えてきました。

日本の神話でも天孫降臨の際に天照大神が、三種の神器を瓊瓊杵尊に授けたとしめされております。その三種の神器の中でも鏡については数多くの神社で祀られており、なじみのある方も多いかと思います。

素晴らし
豊葦原水穂国へ

その他にも日本の神話には、三種の神器にまつわる天孫降臨(てんそんこうりん)や天照大御神が天の岩戸(あまのいわと)という岩屋に隠れてしまわれ、世の中が暗闇につつまれる神話など数多くの神話が受け継がれてきました。

日本の神話には、日本人の文化に大きく影響を与えている風習や考えも多くしめされております。例えば、天の岩戸(あまのいわと)の神話の中には神社の象徴でもある鳥居の由来などがしめされ、天孫降臨(てんそんこうりん)では、日本人にとっての稲がどれだけ神聖な食物であったかなどがしめされております。

日本の神話は、古事記や日本書紀、風土記などに記述されており、読み解くことで、天地の成り立ちや神々の出現、日本の国がどのように生まれたか、日本の文化に通ずる物事のいわれなど知ることができ、我々祖先の風習や民族思想、神道の考えを理解することができます。