1. HOME
  2. ブログ
  3. ・地球創生神事・真実を学べる「神仏心大学」
  4. 【富士山】2012年1月29日富士山地震メッセージ(静岡にて)

【富士山】2012年1月29日富士山地震メッセージ(静岡にて)

1/27は、北海道を飛び立つ時に天よりメッセージを受け取り、1/28の東京では、地震によって富士山のメッセージを受け取りましたが、1/29の静岡県でも震度4の地震が起きました。
 「土地番」という役目を持って産まれた為に、その土地に立つと、すぐにメッセージがおりてしまいますが、私にできることは皆様へ正しく神の思いを伝えることが役目ですので、どうぞ、神の心をご理解下さいます皆様、3月12日の祈りにご協力をお願いします。
 1/29に静岡で感じた震度4の震源地も、1/28と同じ山梨県東部・富士五湖が震源地ですので、富士の大神、おおやまつみの神を通して伝えられた地球内部のメッセージをお伝えします。
神を恐れるな。
神を恐れる心を持てば、人間は、愚かに立ち回る。
いつもいつも、自分たちだけ生き残ろうと、必死にもがくが、どこに居ても同じ大地の上の事。
心を落ち着けて、何を今、なすべきかを考えなさい。
山の神々が、常にあなたたちへ伝えていることは、水を通して、大地を通して、風を通して伝えられている。
そのことに気づかず、恐れだけを持っている愚かさに気づいた人たちは、自分の意志を神に示す行動を取りなさい。
神の御柱(みはしら)とは、人間一人一人の心の中にあり、その意思を明確にすることで、神々は力を貸すことができる。
 御柱、御奉り賜いて、御心の成す道を示さん
(おんはしら、みまつりたまいて、みこころのなすみちをしめさん)
この言葉の通り、一人一人が、自らの意思を山の神々に繋ぎ、土地を守る為に命を育み続ける神の心と一体になりなさい。
地球内部まで貫かれた光の柱は、3月12日を持って全て、過去のものとなり、新たに、この地球を支える為に産まれて来た御柱を自らの意思として示す祈りをしなさい。
神々が、あなたたちを問いているのではありません。
あなたたちの我欲を、真我が問いているだけなのです。
地球内部の地震は、地球の鼓動であり、神の存在を示す意味で重要な役割がありますが、まだ、土地を沈めたり、大陸を動かすほどの時期ではありません。
しかし、期限は、最初から伝えていますので、あなたたちの意識が、今の現実を変えるほどの意識となって、神に向き合う心で向き合って下さい。
富士山の噴火が、どれほどのことになるかを予想出来ない人の中には、他人の土地の事と思う人もいるかもしれませんが、土地は、海の底で繋がっているからこそ、山が出来た時の過程を思い出せば、全ての山が、海の底で繋がっているために、富士山が動けば、全ての山が動く事もわかるはずです。
こうして日本人を問う意味は、地球を守る最高知性の集合意識民族として産まれさせているからですが、まだ、そのことに気づかず、我欲で生きるのならば、全てを失うことになるでしょう。
私たち神々は、人間を脅しているのではありません。
人間たちに、大切なことを思い出して欲しいからこそ、何度も何度も、啓示を伝え、小さな地震を起こして知らせてきました。
2011年3月11日に起きた地震は、本当は、あの3倍のエネルギーを吹き出す準備がありましたが、あらゆる神の御心が集まり、「警告」にとどめることを決めたことを覚えておいて下さい。
人間という特別な知恵の持った動物に進化させた意味を、まだ、思い出せないのなら、消えた文明と同じ道をたどるしかないと、宇宙評議会から判断されてしまいます。
地球は、宇宙において、重要な意味を持つ星ですが、その集合意識を繋ぐ役割として日本を造り、民族を集めたことも気づいて下さい。
あなたたちが持っている「和合の心」は、多種民族が結束する為の最高の知性だからこそ、これまでの進化をこれからどこへ向けるか大きな舵取りができる民族が、日本人なのです。
だから、知恵を思い出しなさい。
何度も、失敗した過去の星の記憶よりも、もっと進化した時代を経験した魂たちも、たくさん産まれているはずです。
今を持って、「警告」から「緊急事態宣言」に変更しますので、日々のするべき事をしながら、眠っている人たちを揺り起こして下さい。
自然を守る神々が怒っていることは、もう、ご存知でしょうけれど、もっと大きな神々が、あなたたちの今後を見守っています。
自らの守護ラインを使って、大神の繋がりを復活させ、土地に祈りを、山に祈りを、海の底に祈りをして下さい。
あなたたちが、今、しなければいけないことは、1000人以上の意識を繋ぐことですから、どうぞ、宜しくお願いいたします。
3月11日までに、1000人を超える登録数になることで、宇宙の神々は、私たちに新しい時間と知恵を与えて下さることでしょう。
1/29 静岡駅から見えた富士山

アーカイブ