1. HOME
  2. ブログ
  3. ・1990年〜内閣府+6省庁 特別上級国家公務員・国際警察インターポール特別捜査官
  4. 【外務省】東西ドイツの壁を一晩で壊したのは、誰の策略?

【外務省】東西ドイツの壁を一晩で壊したのは、誰の策略?

「東西ドイツの壁」ウイキペディアより

1989年11月9日夕方、東ドイツ市民の大量出国の事態にさらされていた東ドイツ政府が、その対応策としてそれまで認めていなかった自国民の西側への旅行の規制緩和措置を発表するが、このときドイツ社会主義統一党政治局員で党ベルリン地区委員会第一書記のギュンター・シャボフスキーが不用意に「ベルリンの壁を含むすべての国境検問所から出国が認められる」と発言した。しかも外国人記者の質問に答えて発効は「即刻です」と返答したことによって、多くの東ベルリン市民が壁の前に集まり国境検問所が緊迫した事態を生じて、混乱を避けるため夜遅くに検問所が東ベルリンの通過を認め、なし崩し的にベルリンの壁は開放された。この11月9日の夜に突然ベルリンの壁が崩壊したことは世界を驚かせ、その後の東ドイツの崩壊に至った。

・・・・・・・・・・・

1989年11月9日社会主義統一党中央委員会のギュンター・シャボウスキー政治局員は記者会見の際、さして重要でもない様子で、ドイツ民主共和国はただちに出入国を自由化すると述べました。 その後すぐに、数千人の東ドイツ市民が国境検問所に押し寄せました。 建設から28年、壁は崩壊したのです。

 

・・・・・・・・・・・

なぜ、一晩で壁が公開したのか、教えます。

・・・・・・・・・・・

実は、国防のために官僚の仕事を手伝うことになったすぐ、外務省のドイツ担当から連絡があり、この問題をどうにかできないかと相談されました。

 

実は、日本は、ドイツの東にも西にも古くから交流がありますので、国が二つに分かれたままだと、担当のキャリア官僚たちも二名必要だし、決済する事例も2倍になり、接待費も莫大になるので頭を抱えていたわけです。

「一晩だけ、考えさせて!」と伝えてから、家に帰って、祖父に聞いた第一次大戦の時の日本とドイツの関係を思い出し、協力した方がいいと思ったので、翌日、こう伝えました。

 

もともと、東西ドイツの国民は、親子であったり親族なので行き来したいのは当然なのに、利権と見栄と、国際的な立場を変えられない頭の硬い人間が国を動かしているので、一気に解決したほうがいいと思います。

そこで考えついたことをドイツ担当のキャリア官僚に話すと、東西ドイツの担当と話し合って報告しますと言われました。

・・・・・・・

東西ドイツの日本担当も二人づついるので、四人で話したので時間がかかってすいません。

でも、やっぱり、あなたの言う方法しかないと言うことになり、日時を決めて、一晩で、壁を壊す方法を教えましたがポイントは3つだと教えました。

 

重要なことは、壁が壊れても、誰も不満を言わずに、受け入れやすい形にすること。

誰かが得をしたり、損をすることが無いようにすること。

そして、この責任を誰にも問われない形で、壁を壊すこと。

 

私の計画は綿密でした。

そして、全ての計画はうまくいき、一晩で壁は壊れてしまいました。

・・・・・・・・・・

このことは、私を含めて日本とドイツの担当官と私の5名だけでやったことなので、誰も知らないことになっていたのに、ある日、日本にあるドイツ大使館のクレーメンス・フォン・ゲッツェ駐日大使の秘書から電話があり、東西ドイツの壁の件で、大使があなたにお礼をしたいので、ドイツ大使館に来て欲しいと言われ、行くことになりました。

 

このあとのことは、以前のブログに書いてありますので、お読み下さい。

→ドイツ大使から「雪害対策」を学ぶ

アーカイブ