1. HOME
  2. ブログ
  3. 1998年〜2023年 解脱の真理・地球創生神事 
  4. 【芦別市】米寿(88歳)祝い

【芦別市】米寿(88歳)祝い

 昨夜、義父の米寿祝いをしに、小樽へ行きました。ひ孫を含めて12名でのお食事会です。

当日まではお祝いしてあげるんだという気持ちでしたが、帰り道に、ふと気付いたことは、「お祝いさせていただいているんだ!」ということに気がついたんです。

人間が長く人生を生きたということは、それ自体が”生き仏様”です。

だから、その節目、節目でお祝いさせていただくということは、その人が生きた分の”福”をいただくという意味があるのです。

いつからか60歳で、魔よけの赤い”ちゃんちゃんこ”や頭巾を着せてお祝いするのも、大福さんのように、神様そのもののパワーをいただくためなのです。

私たちは、”全てのものを生かされている”という環境や時間の中で、その道を先に歩いた人たちの健康と長生きパワーが、自分のこれからの人生のエネルギーになることを知っています。

だから、その方を神さまとして大切に扱い、祝福して喜んでいただくことで、喜びエネルギーをまわりに振りまいていただくのが、このお祝いの意味だと気付いたのです。

”お祝いさせていただいている”

このことを、しっかり心に留めた時間でした。蛇足ですが、皆様のために、長寿お祝いのご案内をさせていただきますね。

・数え61歳(還暦)十干十二支が一巡して自分の干支の戻る年なので、
本封がえりとも呼び、赤ちゃんに還るという意味。
・数え70歳(古希)中国・唐の詩人、杜甫の「人生七十古来希なり」に
由来したもの。出典は「典江」からです。
・数え77歳(喜寿)喜の字の草書体七七」が七十七に通じるところか
ら、77歳のお祝いは喜寿となりました。
・数え80歳(傘寿)傘の略字は「十」と書きます。これが八十と読める
ところから80歳のお祝いは傘寿に。
・数え88歳(米寿)「米」という漢字を分解すると八十八になります。
また、末広がりの八が重なることからも88歳のお祝いに。
・数え90歳(卒樹)「卒」の略字は「卆」と書きます。これは九十と読
めるので、90歳のお祝いになりました。
・数え99歳(白寿)「白」という字も99も、一を足すと百となること
から、99歳のお祝いになりました。
・数え100歳(紀寿・上寿)昔は人の寿命の長さを表し上寿(100 歳)
中寿(80 歳)下寿(60 歳)といわれます。

ありがとうございます。愛

ご案内)神仏心大学オンデマンドページ

 

アーカイブ